鬱病でお困りの女性と面談を行いました
性別:女性 傷病名:鬱病 年齢:40代 就労状況:無職
相談者の困りごと・面談時の状況
職場での対人ストレスからうつ病を発症され、当時勤めていた会社を退職されました。
人とうまくコミュニケーションがとれないことに悩まれており、現在も無職の状態が続いていました。数か月前にご自身で障害年金を申請したところ不支給の結果通知が届いたとのことで、今後の生活を案じ、相談に来られました。
社労士によるアドバイス
今後考えられる選択肢として、「①審査請求」、「②書類を1から用意しなおし、再度申請する」という2つの方法をご説明しました。
ただし、今回不支給決定を受けた診断書のコピーを拝見したところ「等級不該当」という審査結果は妥当と言わざるを得ませんでした。従って、「審査請求をして結果が覆る可能性は極めて低いと思われます」、と正直にお伝えしました。
ただし、可能性が0%というわけではありませんので、まずは審査請求を行い、その結果を踏まえて(もしくは同時進行で)、再申請を検討するという2段階の方法もあわせてご紹介しました。
あなたにオススメの記事
- 心疾患をお持ちの男性がご相談に来られました。
- 50代・うつ病の女性、ご家族の方と電話で面談を行いました
- うつ病の女性から電話でご相談がありました。
- 60代・緑内障の方と御相談に来られました
- 炎症性腸疾患の男性と面談を行いました
- 40代・潰瘍性大腸炎、うつ病を併発されている女性の方が相談に御来所されました。
- 発達障害の女性とZOOMで面談を行いました。
- クローン病の方と面談を行いました。
- 妄想性障害の男性が審査請求のご相談に来られました。
- 40代・うつ病の男性と面談を行いました
- うつ病の男性の審査請求の御相談を受けました。
- 30代・うつ病の女性と面談を行いました
- 自閉症の方と面談を行いました
- 50代・うつ病の女性と面談を行いました
- 発達障害をお持ちの男性が、面談に来られました。
- 先天性の心臓のご病気をお持ちの方がご相談に来られました。
- 30代・アスペルガー症候群の男性と面談を行いました
- 全身性強皮症の方と面談を行いました
- うつ病、パニック障害の男性と面談を行いました
- 30代、パニック障害をお持ちの女性が相談に来られました。
- パーキンソン病を患われている男性のご友人が、相談にいらっしゃいました
- 双極性障害の方と面談を行いました。
- 非定型精神病の方のご家族が相談に御来所されました。
- 変形性膝関節症の方と面談を行いました。
- 人工肛門を設置した女性が相談に来られました。
- 潰瘍性大腸炎の女性の相談を受けました。
- 統合失調症の男性とご家族が相談に御来所されました。
- 乳がんの女性が面談に御来所されました。
- うつ病の方と面談を行いました。
- 脳挫傷の男性とそのご家族が、ご相談に来られました
- 胃がんの方のご家族がご相談に来られました。
- 30代・うつ病の女性が相談に御来所されました。
- 30代・躁鬱病でお困りの方と面談を行いました
- 30代・うつ病の方と電話で面談を行いました
- パーソナリティ障害をお持ちの女性が面談に来られました。
- 40代・うつ病でお困りの方と面談を行いました
- 40代・うつ病の方が相談に御来所されました。
- 脳出血による記憶障害の方、そのご家族と面談を行いました
- うつ病の男性とそのご家族が相談に来られました。
- てんかんをお持ちの男性のご相談を受けました。
- 双極性障害の方のご家族から再申請に関するご相談を受けました
- 20代・躁うつ病の女性が相談に来られました
- 糖尿病とその合併症でお困りの方と面談を行いました。
- 60代・適応障害の女性がご相談に来られました
- 50代・脳出血の後遺症をお持ちの男性が相談に来られました。
- 40代・パニック障害でお困りの女性と面談を行いました
- 左腕機能障害の男性と面談を行いました





