肺がんの方と面談を行いました。
性別:男性 傷病名:肺がん 年齢:50代 就労状況:就労中
相談者の困りごと・面談時の状況
一昨年頃、肺がんと診断され、手術を行いました。しかし、骨に数カ所転移しているのが分かり、足の骨が痛むため、放射線治療と、点滴での抗がん剤治療を行われているそうです。現在は投薬で痛みを抑えながら、就労されているそうですが、病気と抗がん剤の治療のため、以前よりも疲れやすくなってしまい、調子の悪い日は薬でも動けるようにならないため、現在の病状で受給が可能なのか、どの様な手続きが必要なのか、をご相談に来られました。
社労士によるアドバイス
現在までの症状をお聞きしたところ、フルタイムで就労なさっているとのことで、現在の障害の状態は軽い御様子でした。また、初診日が厚生年金の可能性が高い、ということでしたが、現在の病態では今申請を行った場合、受給の可能性は低い旨をお伝えしました。今後もし症状が悪化し申請することになった場合、受給の可能性を高めるポイントとして、ご本人の症状を診断書作成医に十分理解していただくこと、はっきりと重篤な病状を呈しているタイミングで申請を行うことが重要であることをお話しました。
あなたにオススメの記事
- 脳出血による記憶障害の方、そのご家族と面談を行いました
- 40代・潰瘍性大腸炎、うつ病を併発されている女性の方が相談に御来所されました。
- 20代・知的障害をお持ちの方の保護者の方が来所されました
- 30代、うつ病の男性が相談に来られました。
- 発達障害をお持ちの男性と面談を行いました。
- SLEのため人工骨頭をそう入置換された女性のご相談を受けました
- てんかんをお持ちの男性のご相談を受けました。
- 自閉症、対人恐怖症の女性と電話面談を行いました。
- 50代・脳梗塞の男性と面談を行いました
- 50代・脳出血の後遺症をお持ちの男性が相談に来られました。
- 胃がんの方のご家族がご相談に来られました。
- 全身性強皮症の方と面談を行いました
- 40代・うつ病でお困りの方と面談を行いました
- 糖尿病の男性から申請のご相談を受けました。
- 右ひざに人工関節を挿入された方と面談を行いました
- 人工肛門を挿入された男性のご相談を受けました
- 50代・うつ病の女性と面談を行いました
- 慢性腎不全の方と面談を行いました
- うつ病、ADHDの女性と面談を行いました
- 奇形の方と面談を行いました
- 20代・うつ病の男性が相談に来られました。
- 50代・うつ病の女性、ご家族の方と電話で面談を行いました
- 膀胱がんでストーマを造設された男性が相談に御来所されました。
- 先天性の心臓のご病気をお持ちの方がご相談に来られました。
- 糖尿病の方と面談を行いました
- 強迫性障害の女性がご相談に来られました
- 糖尿病とその合併症でお困りの方と面談を行いました。
- 50代・うつ病の男性と奥様が相談に来られました。
- 50代・うつ病の男性と面談を行いました
- 片足の変形性股関節症を患われている方と面談を行いました
- 非定型精神病の方のご家族が相談に御来所されました。
- 人工肛門を設置した女性が相談に来られました。
- ペースメーカーを挿入した女性と面談を行いました。
- 先天性の心疾患をお持ちの男性が相談に御来所されました。
- てんかんをお持ちの方のお母様が相談に御来所されました。
- 乳がんの女性が面談に御来所されました。
- うつ病の女性が旦那様と相談に御来所されました。
- 妄想性障害の男性が審査請求のご相談に来られました。
- 血液疾患をお持ちの女性とそのご家族と、面談を行いました
- 人工股関節を挿入された男性と面談を行いました。
- 潰瘍性大腸炎の女性の相談を受けました。





