脳出血による記憶障害の方、そのご家族と面談を行いました
性別:男性 傷病名:脳出血 年齢:50代 就労状況:無職
相談者の困りごと・面談時の状況
仕事中に倒れて搬送され、搬送先の病院で、脳出血と診断されました。手術を受けた後、病状が安定したため、以後は1年に1度診察を受けに来るように医者から言われていたそうですが、本人が忘れていたために10年近く通院が途切れていました。記憶が保てないため仕事に就けず、10年近く、無職の状態が続いており、ご家族が現状に疑問を感じ、ご相談に来られたことで、通院が必要であったことが発覚しました。働くことが出来ないため、障害年金の受給をしたいと御来所されました。
社労士によるアドバイス
現在までの経緯をお聞きしたところ、脳出血の病状が落ち着いた後、受診がなく、現在の障害に病名がついていらっしゃらないことから、まずは、病院を受診され、診断を受けて頂くことをお勧めしました。お体の具合は、貰えるかどうかのボーダーラインである、とお伝えしました。相談者ご本人はどうにも就労できる状態ではなく、ご家族もお忙しいため、申請手続きを手伝える余裕はないとのことで、後日、正式に代行のご依頼を受けました。
お問い合わせフォーム
あなたにオススメの記事
- 心疾患をお持ちの男性がご相談に来られました。
- 変形性膝関節症の方と面談を行いました。
- 糖尿病とその合併症でお困りの方と面談を行いました。
- 膀胱がんでストーマを造設された男性が相談に御来所されました。
- 糖尿病の男性から申請のご相談を受けました。
- 60代・適応障害の女性がご相談に来られました
- 50代・うつ病の女性と面談を行いました
- 非定型精神病の方のご家族が相談に御来所されました。
- 30代・うつ病の女性と面談を行いました
- 双極性障害の方のご家族から再申請に関するご相談を受けました
- 炎症性腸疾患の男性と面談を行いました
- 30代、パニック障害をお持ちの女性が相談に来られました。
- 左腕機能障害の男性と面談を行いました
- 鬱病でお困りの女性と面談を行いました
- 双極性障害の方と面談を行いました。
- 発達障害をお持ちの男性が、面談に来られました。
- うつ病の男性の審査請求の御相談を受けました。
- 統合失調症の男性とご家族が相談に御来所されました。
- 20代・躁うつ病の女性が相談に来られました
- ペースメーカーを挿入した女性と面談を行いました。
- うつ病、パニック障害の男性と面談を行いました
- 脳挫傷の男性とそのご家族が、ご相談に来られました
- パーキンソン病を患われている男性のご友人が、相談にいらっしゃいました
- 肺がんの方と面談を行いました。
- 30代・アスペルガー症候群の男性と面談を行いました
- 片足の変形性股関節症を患われている方と面談を行いました
- 30代・うつ病の方と電話で面談を行いました
- 自閉症の方と面談を行いました
- 発達障害の女性とZOOMで面談を行いました。
- 胃がんの方のご家族がご相談に来られました。
- 50代・うつ病の男性と面談を行いました
- 30代・うつ病の女性が相談に御来所されました。
- 糖尿病の方と面談を行いました
- 40代・うつ病の方が相談に御来所されました。
- 脳出血の男性の奥様が面談に来られました
- 慢性腎不全の方と面談を行いました
- 50代・うつ病の女性、ご家族の方と電話で面談を行いました
- 50代・うつ病の男性と奥様が相談に来られました。
- 人工股関節を挿入された男性と面談を行いました。
- 50代・脳梗塞の男性と面談を行いました
- 60代・緑内障の方と御相談に来られました
- うつ病の男性とそのご家族が相談に来られました。
- クローン病の方と面談を行いました。
- 30代・躁鬱病でお困りの方と面談を行いました
- うつ病の女性から電話でご相談がありました。
- 強迫性障害の女性がご相談に来られました
- SLEのため人工骨頭をそう入置換された女性のご相談を受けました
- 人工肛門を挿入された男性のご相談を受けました
- 50代・脳出血の後遺症をお持ちの男性が相談に来られました。
- パーソナリティ障害をお持ちの女性が面談に来られました。
- 40代・うつ病の男性と面談を行いました
- うつ病の方と面談を行いました。





