自閉症でうつ病を患われている男性のご家族と面談を行いました
性別:男性 傷病名:自閉症スペクトラム、鬱、潰瘍性大腸炎 年齢:20代 就労状況:アルバイト
相談者の困りごと・面談時の状況
高校生の時にうつ病を発症し、通えなくなったため中退しました。その後通院による治療を続けていましたが、「障害年金の申請を検討している」と医師に伝えた所、「自閉症スペクトラム」とも診断されていたことを知りました。今一番困っているのは、鬱の症状です。また、強いこだわりなどからストレスがかかり、鬱の症状、潰瘍性大腸炎が悪化する為、普通に働くことが出来ません。病気とどうにか付き合いながら生きていくために、どうにか障害年金がもらえないか、と御来所されました。
社労士によるアドバイス
まず頂いた書類やヒアリングの内容から、ご家族とお医者様の認識が同じだと仮定した場合、残念ですが、障害基礎年金の受給可能性は低いと思います、とお伝えしました。また、お話とお聞きした限り、どこからがご本人の障害で、どの程度一人暮らしになった際に生活支障が出るものなのか、についてきちんと認識してらっしゃらないご様子でした。そのため、まずは「できないこと=本人の障害」が何なのかをご家族とご本人に正確に認識して頂き、それを適宜担当のお医者様に共有して頂くことが、障害年金の受給可能性を上げるために必要です、とお伝えしました。
お問い合わせフォーム
あなたにオススメの記事
- 20代・うつ病の男性が相談に来られました。
- 血液疾患をお持ちの女性とそのご家族と、面談を行いました
- 先天性の心疾患をお持ちの男性が相談に御来所されました。
- 20代・躁うつ病の女性が相談に来られました
- 発達障害の女性とZOOMで面談を行いました。
- 自閉症、対人恐怖症の女性と電話面談を行いました。
- 精神遅滞の方のご家族が相談に御来所されました
- 心臓に疾患をお持ちのお嬢さんのお母さまがご相談に御来所されました。
- 発達障害をお持ちの男性と面談を行いました。
- てんかんと知的障害をお持ちの女性のご家族が相談に御来所されました。
- 統合失調症の男性とご家族が相談に御来所されました。
- 発達障害をお持ちの男性のご家族が相談に来所されました。
- 20代・知的障害をお持ちの方の保護者の方が来所されました
- てんかんをお持ちの方のお母様が相談に御来所されました。
- 自律神経失調症の女性が相談に来られました
- 30代・発達障害の女性と、支援施設の担当の方がご相談に来所されました





