自律神経失調症の女性が相談に来られました
性別:女性 傷病名:うつ病、自律神経失調症 年齢:30代 就労状況:アルバイト
相談者の困りごと・面談時の状況
精神的に調子を崩し、心療内科を受診したところ、「うつ病」と診断され、会社を休むように指示されました。会社へ傷病手当金のた目に提出した診断書には「自律神経失調症」と書かれていますが、先生は「うつ病」だと言います。具合の悪い時は、布団から出ることが出来ず、食事も食べれません。病院から睡眠薬と抗不安薬含め8種類ほど薬が出ていますが、ついつい飲みすぎたり、お酒と一緒に飲んでしまうこともあります。障害年金がもらえる可能性があると聞き、相談のために御来所されました。
社労士によるアドバイス
現在までの経緯や、病状について詳しくお聞きしたところ、まず障害厚生年金を受給できる可能性が高いことをお伝えしました。また、初診からずっと同じ病院にかかって居られるため、すでに認定日も過ぎていることから、遡及請求の可能性もあることをお伝えしました。しかし、最終的には担当の医師が書かれる診断書の内容が重要になってくるため、まずは担当の医師に現在の病態を正確に共有して頂き、その上で申請を行って頂く様にお伝えしました。
お問い合わせフォーム
あなたにオススメの記事
- 30代・躁鬱病でお困りの方と面談を行いました
- 30代、パニック障害をお持ちの女性が相談に来られました。
- 30代、うつ病の男性が相談に来られました。
- 30代・アスペルガー症候群の男性と面談を行いました
- クローン病の方と面談を行いました。
- 30代・線維筋痛症の方と電話で面談を行いました
- 炎症性腸疾患の男性と面談を行いました
- 30代・うつ病の女性と面談を行いました
- うつ病の女性から電話でご相談がありました。
- 30代・発達障害の女性と、支援施設の担当の方がご相談に来所されました
- うつ病の男性とそのご家族が相談に来られました。
- 自閉症でうつ病を患われている男性のご家族と面談を行いました
- うつ病の女性が旦那様と相談に御来所されました。
- うつ病、ADHDの女性と面談を行いました
- 双極性障害の方のご家族から再申請に関するご相談を受けました
- 30代・うつ病の方と電話で面談を行いました
- 自閉症の方と面談を行いました
- 30代・うつ病の女性が相談に御来所されました。
- 左腕機能障害の男性と面談を行いました





