潰瘍性大腸炎の女性の相談を受けました。
性別:女性 傷病名:潰瘍性大腸炎 年齢:40代 就労状況:就労中
相談者の困りごと・面談時の状況
20年ほど前、突然血便が出たため病院を受診、潰瘍性大腸炎と診断されました。入院入院し治療の結果回復したため、月一度の通院に変え様子を見ていたところ再発し、検査の結果、再度入院になりました。その後10年間程ずっと入退院、悪化と回復を繰り返しています。現在は親族の経営する会社で、病状のいい時だけ、2時間程度のアルバイトをする生活です。金銭面の不安から障害年金が受給できないか、とご相談に来られました。
社労士によるアドバイス
現在までの経緯や、病状について詳しくお聞きしたところ、まず障害厚生年金を受給できる可能性がある旨をお伝えしました。しかし、初診日から大分時間がたっているため、まずは初診の病院に連絡をとって頂き、カルテが残っているか確認してみることをお勧めしました。また医師が書かれる診断書の内容について、潰瘍性大腸炎は悪い状態と良い状態を行き来するため、診断書には、現在までの病歴と状態を踏まえたうえでの現在の病態と日常生活能力について正確に記入して頂くことが重要であるため、悪い時の状態についても適宜担当医との共有をお勧めしました。
お問い合わせフォーム
あなたにオススメの記事
- 30代、パニック障害をお持ちの女性が相談に来られました。
- てんかんをお持ちの方のお母様が相談に御来所されました。
- うつ病の女性から電話でご相談がありました。
- 糖尿病の方と面談を行いました
- 糖尿病の男性から申請のご相談を受けました。
- 奇形の方と面談を行いました
- 人工股関節を挿入された男性と面談を行いました。
- ペースメーカーを挿入した女性と面談を行いました。
- 先天性の心疾患をお持ちの男性が相談に御来所されました。
- 片足の変形性股関節症を患われている方と面談を行いました
- 40代・うつ病でお困りの方と面談を行いました
- 膀胱がんでストーマを造設された男性が相談に御来所されました。
- 40代・パニック障害でお困りの女性と面談を行いました
- 自閉症、対人恐怖症の女性と電話面談を行いました。
- うつ病の女性が旦那様と相談に御来所されました。
- うつ病の方と面談を行いました。
- てんかんと知的障害をお持ちの女性のご家族が相談に御来所されました。
- 鬱病でお困りの女性と面談を行いました
- 20代・知的障害をお持ちの方の保護者の方が来所されました
- 40代・うつ病の男性と面談を行いました
- 人工肛門を設置した女性が相談に来られました。
- SLEのため人工骨頭をそう入置換された女性のご相談を受けました
- 右ひざに人工関節を挿入された方と面談を行いました
- 20代・うつ病の男性が相談に来られました。
- 肺がんの方と面談を行いました。
- 人工肛門を挿入された男性のご相談を受けました
- うつ病、ADHDの女性と面談を行いました
- 全身性強皮症の方と面談を行いました
- 心臓に疾患をお持ちのお嬢さんのお母さまがご相談に御来所されました。
- 慢性腎不全の方と面談を行いました
- 50代・脳梗塞の男性と面談を行いました
- 30代、うつ病の男性が相談に来られました。
- 30代・うつ病の女性が相談に御来所されました。
- 心疾患をお持ちの男性がご相談に来られました。
- 妄想性障害の男性が審査請求のご相談に来られました。
- てんかんをお持ちの男性のご相談を受けました。
- 双極性障害の方と面談を行いました。
- 発達障害をお持ちの男性が、面談に来られました。
- 乳がんの女性が面談に御来所されました。
- 40代・うつ病の方が相談に御来所されました。
- 発達障害をお持ちの男性と面談を行いました。
- うつ病の男性の審査請求の御相談を受けました。
- うつ病、パニック障害の男性と面談を行いました
- 40代・潰瘍性大腸炎、うつ病を併発されている女性の方が相談に御来所されました。
- 血液疾患をお持ちの女性とそのご家族と、面談を行いました
- パーソナリティ障害をお持ちの女性が面談に来られました。
- 発達障害の女性とZOOMで面談を行いました。
- 先天性の心臓のご病気をお持ちの方がご相談に来られました。





